#author("2024-02-16T06:52:58+00:00","default:aaa","aaa") *OneMusic [#v11759e8] 1997年に設立されたアメリカの音楽ライブラリー。創業者はジム・ロング。~ 元々はHonest Entertainmentの傘下であったが、Zomba Production Musicと株式を折半する形式が採られた。~ 2002年にBMGがZombaを買収し、BMG Chappell Zomba Production Musicが新設された。OneMusicのBMGへの編入は2005年に完了した。~ 2007年にBMG Chappell Zomba Production MusicはUniversal Publishing Production Musicに買収され、OneMusicもその傘下となった。 **レーベル [#ae60e92d] 仮面ライダーシリーズで使用されたレーベルのみ掲載する。~ 区別は名称の通りなので省略。 ***Drama [#a179868b] アルバムIDでの略称は''DRA''。 ***Rock [#dcd58cba] アルバムIDでの略称は''ROC''。 ***Vocal [#b11400da] アルバムIDでの略称は''VOC''。 **仮面ライダーシリーズでの使用 [#ic7ef6de] 『[[仮面ライダークウガ]]』から『[[仮面ライダー555]]』で使用が確認されている。 ***『[[仮面ライダークウガ]]』 [#z0482b0d] CMでDramaの楽曲が使用されているのみ。 ***『[[仮面ライダーアギト]]』 [#yc7ab560] 本編(特に第22~26話)でDramaの楽曲が多く使用されている。~ 一部の飲食店内BGMとしてVocal、CMでRockの楽曲が使用されている。 ***『[[仮面ライダー龍騎]]』 [#q0250e01] 一部のVocalの楽曲が使用されているのみ。 ***『[[仮面ライダー555]]』 [#c6f188fc] VideoHelperの印象が薄い作品なので、使用回数が少ないとは言え重要なシーンでスポット的に使用されているOneMusicの楽曲の方が印象に残る。 **Shazam・コンテンツIDとの対応 [#m965665a] Shazamは一部のボーカル曲のみ対応、コンテンツIDは全曲対応している。 **外部リンク [#waace1a2] -[[公式ページ>https://www.universalproductionmusic.com/en-hk/discover/labels/20/onemusic]] -[[Production Music Wiki>https://productionmusic.fandom.com/wiki/OneMusic?so=search]] #author("2025-05-23T15:13:17+00:00","default:aaa","aaa") *&ruby(ワンミュージック){OneMusic}; [#v0138117] OneMusicは、アメリカの業務用音楽ライブラリー。 |''設立年月日''|1997年2月25日| |''所在地''|アメリカ合衆国カリフォルニア州デル・マー| |''経営体制''|Zomba Group、Honest Entertainmentの共同出資(1997年-2002年)| |~|BMG Music、Honest Entertainmentの共同出資(2002年-2005年)| |~|BMG Music傘下(2005年-2007年)| |~|Universal Music Group傘下(2007年-現在)| |''設立者''|Jim Long| |''日本での販売業者''|Kouros Music Library(2002年8月31日までまで)| |~|日音サウンズライブラリー(2002年9月31日-2022年12月31日)| |~|Universal Production Music(2023年1月1日-現在、代理店を介さず直接契約する形式)| **概要 [#i04361f4] アメリカの業務用音楽ライブラリー。Jim Longが自身のレコードレーベルであるHonest Entertainmentの下で1997年に設立した。~ Longが1980年に設立した[[FirstCom Music]]の一部門という扱いである。~ テレビ番組や広告、映画、企業向け映像などで使われる音楽を提供している。~ [[FirstCom Music]]は既に Zomba Groupの傘下であり、OneMusicも当初からZomba Groupと契約して資本の50%をZonbaが出資する形となった。~ 2002年から2005年にかけて、Zomba MusicはBMG Musicによって買収され、同社の音楽出版部門であるKiller Tracks(現Universal Production Music)の傘下になった。~ 2007年にKiller TracksがUniversal Music Groupに売却され、現在に至る。~ **楽曲の特徴 [#i27a7f6d] 一部楽器のパートを抜いてミックスしたステムを多く提供し、多様なニーズに対応している。~ 海外のライブラリーでは多く見られる取り組みだが、OneMusicは特に早い段階から導入している。~ 幅広いジャンルをカバーしている。~ Universal Music傘下になるまでのアルバムIDの表記は「OM〇〇(ジャンル名を省略したアルファベット3文字)〇〇(数字3桁)」で統一されている。~ 買収後はジャンルを示す接尾辞が廃止されている。~ 下表に買収前に分類されていたジャンルを一覧で掲載し、仮面ライダーシリーズでの使用が確認されているものは太文字で表記する。 |ジャンル|略称|リリース年|h |Acoustic|ACU|2002年-2006年| |Alternative|ALT|1997年-2001年| |Americana|AME|1997年-2005年| |''Atmospheric''|ATM|1997年-2005年| |Business|BUS|1997年-2006年| |Contemporary Jazz|CJZ|1997年-2003年| |Classical|CLA|1997年-2005年| |Country|COU|1997年-2006年| |''Drama''|DRA|1997年-2006年| |Elements|ELE|1997年-2005年| |Electronica|ETN|2001年-2006年| |Jazz|JAZ|1997年-2005年| |Latin|LAT|2006年| |''Nostalgia''|NOS|1997年-2004年| |''Novelty''|NOV|1997年-2007年| |Pop|POP|1997年-2007年| |''Rock''|ROC|1997年-2006年| |''Sound Design''|SOU|1998年-2001年| |''Speciality''|SPE|1997年-2006年| |Urban/Dance|URB|1997年-2004年| |''Vocal''|VOC|1997年-2006年| |World|WOR|1997年-2004年| **ストリーミング配信/音声での識別可否 [#vdcf8c55] 順次ストリーミング配信がされている。それらの楽曲を中心に、各種サービスで音声を識別することも可能である。 |''サービス''|可否|h |''Shazam''|可能(ストリーミング配信されている楽曲のみ)| |''Googleアプリ''|~| |''コンテンツID''|可能| **仮面ライダーシリーズでの使用 [#q53b196e] 2000年放送の『[[仮面ライダークウガ]]』から流用が確認されている。~ しかし翌年の『[[仮面ライダーアギト]]』からはHARBOR Corporationを介した輸入が開始され、[[615 Music]]や[[Non-Stop Music]]の楽曲の流用が増えた。そのためOneMusicからの流用は平成ライダー初期の4作に留まっている。~ 2002年8月から日本での販売代理店が変更されているため、『[[仮面ライダー龍騎]]』の途中で契約が変更された可能性が高い。~ 未収録曲の存在は早くから認知されていたものの音源提供元の特定には至っておらず、オリジナル曲の収録漏れの可能性も考察されていた。2021年の「[[CSM オルタリング>https://p-bandai.jp/item/item-1000197872/]]」の発売を機に『アギト』での流用が発見され、調査が進行するようになった。 |代理店|作品|流用傾向|h |Kouros|『[[仮面ライダークウガ]]』|CMで1曲使用されているのみ。| |~|『[[仮面ライダーアギト]]』|戦闘シーンで多用。| |Kouros→日音|『[[仮面ライダー龍騎]]』|ドラマパートにて西洋風な演出がなされる際に使用。| |日音|『[[仮面ライダー555]]』|主に物語世界で実際に流れている音楽として使用。| **外部リンク [#x9c2d219] -[[Universal Production Music公式ページ>https://www.universalproductionmusic.com/ja-jp/discover/labels/20/onemusic]] -[[公式サイト>https://web.archive.org/web/20050212084054/http://www.onemusic.com/]](2005年2月12日時点のアーカイブ) -[[日音サウンズライブラリー公式ページ(ACU)>https://web.archive.org/web/20221226190653/https://www.nslibrary.nichion.co.jp/albums?page=1&cat_search=OM-ACU]](2022年12月26日時点のアーカイブ) -[[日音サウンズライブラリー公式ページ(AME)>https://web.archive.org/web/20221216144851/https://www.nslibrary.nichion.co.jp/albums?page=1&cat_search=OM-AME]](2022年12月16日時点のアーカイブ) -[[日音サウンズライブラリー公式ページ(ATM)>https://web.archive.org/web/20221226190653/https://www.nslibrary.nichion.co.jp/albums?page=1&cat_search=OM-ATM]](2022年12月26日時点のアーカイブ) -[[日音サウンズライブラリー公式ページ(CJZ)>https://web.archive.org/web/20220511010724/https://www.nslibrary.nichion.co.jp/albums?page=1&cat_search=OM-CJZ]](2022年5月11日時点のアーカイブ) -[[日音サウンズライブラリー公式ページ(DRA)>https://web.archive.org/web/20221216144851/https://www.nslibrary.nichion.co.jp/albums?page=1&cat_search=OM-DRA]](2022年12月16日時点のアーカイブ) -[[日音サウンズライブラリー公式ページ(JAZ)>https://web.archive.org/web/20221216144851/https://www.nslibrary.nichion.co.jp/albums?page=1&cat_search=OM-JAZ]](2022年12月16日時点のアーカイブ) -[[日音サウンズライブラリー公式ページ(NOV)>https://web.archive.org/web/20221216144851/https://www.nslibrary.nichion.co.jp/albums?page=1&cat_search=OM-NOV]](2022年12月16日時点のアーカイブ) -[[日音サウンズライブラリー公式ページ(WOR)>https://web.archive.org/web/20220511010727/https://www.nslibrary.nichion.co.jp/albums?page=1&cat_search=OM-WOR]](2022年5月11日時点のアーカイブ) -[[Production Music Wiki(ライブラリーについて)>https://productionmusic.fandom.com/wiki/OneMusic]] -[[Production Music Wiki(2007年以前のアルバムリスト)>https://productionmusic.fandom.com/wiki/List_of_OneMusic_pre-2007_CD_albums]] -[[Production Music Wiki(2007年以降のアルバムリスト)>https://productionmusic.fandom.com/wiki/List_of_OneMusic_post-2007_CD/digital_albums]]